「まっつとsakoのローカルフォトトーク」って何?
と思われた方は、内容概要や設立経緯などをまとめた記事がありますので、そちらをご覧ください。
早速聞いてみたい!
という方は「stand.fm」というアプリのインストール・無料登録が必要になります。
無料登録・ログインについては
- SNSアカウント(facebook・twitter)
- Googleアカウント
- Apple ID
- メールアドレス
と多岐にわたる方法で気軽に可能なものになっています。
アプリのインストールからラジオを聞くまでの導入記事もありますので、そちらを参考にダウンロードしてみてください。
今回の記事を音声で聞きたいという方はこちらからどうぞ
本記事はラジオ週録後に作成したものであり、ラジオで話していない内容や補足事項も含まれます。そのため、ラジオの内容と完全に一致しているものではございませんので、その点ご了承ください。
Contents
ゲスト紹介


よろしくお願いいたします。
名前 | yasuka(やっちゃん) |
---|---|
住んでいる地域 | 大分県 |
使用しているカメラ | FUJIFILM X-T4 |
Instagram Id | @ya.24 |
Twitter Id | @ya_c24 |

写真も人柄も最高で、憧れのお姉さんです。
写真を撮る時に大切にしていること



- 自分に正直になって、たくさん撮ること
- その空間やそこで過ごした時間をできるだけ自然体に残すこと
- そして人々の営みを感じられる写真を残すこと

そして、撮るために身近なものへのアンテナの張り方がすごいなと尊敬してます。
大分の魅力


ただ、長く住んでいる分、自分の周りの地域の魅力にはたくさん気付けますし、そんな地元の良さをみんなに伝えることも好きなんです。
今回、この質問をいただいて、改めて考えてみました。
- 温泉がたくさんあって安い
- 風情ある温泉街がある(文化)
- 比較的気候がおだやか
- 海も山もあって、自然がたくさん
- 食べ物が美味しい
- 里山の風景と穏やかに過ぎていく時間
- 移住者が多いのもあって、カフェや宿泊施設など、土地を生かしたお洒落な場所がたくさんある
特にも一番最初に書いた温泉は、北にも南にも温泉があり、ほとんどの市で温泉があります。
しかも料金も比較的安くて、無料〜500円で入れる所が結構あるんです。
地元のおすすめスポット

志高湖とその周辺 別府から湯布院に向かうまで

1か所目はピンポイントというよりはルートとして紹介させていただきます。
特にも有名なのは別府、湯布院です。
その2か所は温泉だけでなく、撮影スポットとしてもたくさんの魅力がありますし、その道中にも素敵な場所がたくさんあるので是非巡って欲しいです。
別府の砂湯スタートで、湯布院に行く間には、
- 海
- 山
- 高原
- 滝
- 城下町
と様々なロケーションがあるので、写真を撮る人には特にもおすすめです。
特にも志高湖は広いし自然豊かなので写真を撮るのにお勧めです。
【参考】大分観光情報公式サイト(志高湖)
くじゅう花公園や久住ワイナリーからみる久住山
次に紹介するのは、くじゅう花公園や久住和リナリーからみる久住山です。
緑と青の綺麗な景色が広がる素敵な場所です。
また、ここは竹田市という所で、隣は熊本県になっています。
熊本県といえば、阿蘇山ですが、阿蘇山から1時間強くらいの距離にあるので、阿蘇山に行く途中や帰りに是非立ち寄って写真を撮って欲しいスポットになります。
更に、この竹田市にはラムネ温泉と呼ばれる温泉もあるので、そこも是非入っていただきたいです。
ラムネの由来ですが、炭酸泉でラムネみたいな気泡がつくことからそう名付けられたようです。
地元の人にしかわからない地元ならではの小ネタやおすすめグルメ・スイーツなどあれば教えて下さい



- 友達と遊ぶ=ごはんに行って、温泉
- 食卓にはかぼすがいつもある、つぶらなかぼすというドリンクが美味しすぎる
- からあげやとり天の専門店がありすぎてケンタッキーがほどんどない(私も1、2回しか食べたことがない)

とっても、魅力的ですし、何より健康的ですよね!!
づぶらなカボスは私とっても大好きです。
最後に


素敵なお話がたくさん聴けて大満足でしたし、何よりまた大分に行きたくなりました!!

お話きいて、大分に行ってみたくなりました。
岩手からだとだいぶ遠いですが。。。。
砂湯気になりますし、唐揚げも食べてみたいです!!
も、もちろん、写真もたくさん撮りたいです!!

ラジオで話すに伴って、地元の良さや魅力、そして自分の好きなことを改めて整理できました。
やっぱり、地元って最高!!
今後も「まっつとsakoのローカルフォトトーク」では地方で撮影しているフォトグラファーさんに、地方の魅力やフォトジェニックなスポットを聞いていきたいと思っています。
もし興味がある方はラジオを聴いていただけると嬉しいです。
放送と時間差はありますが、こちらにも放送の内容を中心とした記事をUPしていけたらと思います。
今回の回も含め、いままで更新してきた内容はここにまとめていますので、もしよろしければ早速聴いてみてください。
stand.fmでレター募集しています。
アプリ「stand.fm」で運営している私達のラジオ番組「まっつとsakoのローカルフォトトーク」
ではレターを募集しています。
レターは匿名で遅れるDMみたいなものです。
- 放送内容の感想
- 私達パーソナリティやゲストさんへのメッセージ
などをレターで送っていただければ、番組の中で紹介させていただく場合もございます。
また
- やって欲しい企画
- 特集して欲しい地域
- ゲストに呼んで欲しいカメラマンさん
といったリクエストをレターでいただければ、番組内容の参考にもさせていただきます。
レターに関してはこちらから送ることができます。